育児休業とは?手当についてとその期間はどれくらい?

       
育児休業とは?手当についてとその期間はどれくらい?

以前は、「子育ては女性の仕事」と認識されていた時もありました。しかし現在は、夫婦で子育てをすることをバックアップする様々な改善策が立てられています。今回取り上げる「育児休業」もその一つです。ここでは、この「育児休業」について、解説します。

育児休業とは?

育児休業とは、男女を問わず、仕事を持つ人が、子育てと仕事を両立するために作られた法律です。
この法律は、一定の要件を満たすことにより、男女関係なく取得することが出来ます。

また事実上、家族の中で子どもの世話が可能な人がいたとしても、それに関係なく取得することが出来るのが特徴です。職場によっては、「就業規則」などで、待遇を上乗せしている場合もあるので、ご自分の職場で確認してみましょう。

手当てについてとその期間

【手当について】
育児休業期間中の賃金の支払いは、法律上事業主には義務付けられてはいません。そのため、育児休業のために賃金の支払いを受けられない人は、雇用保険法の「育児休業給付金」の支給を受けることが出来ます。この休業は法律により、権利が定められています。

そのため職場の規定がない場合でも、申し出ることによって、休業することは可能です。下にその条件を書きます。

【育児休業の条件】
1 一般被保険者又は高年齢被保険者である。

2 育児休業開始日の前2年間に、賃金支払い基礎日数11日以上の月が12か月以上ある。

3 各支給単位期間(育児休業開始から1か月毎の区切り)に、就業している日数が10日以下である。

4 各支給単位期間において、休業開始時の賃金に比べ、80%未満の賃金で雇用されている。

*支払われる育児休業給付金の金額に関しては、計算方法があります。給付金の手続きを行う、ハローワークに問い合わせてみてください。

【期間】
1 子どもが1歳の達するまでの間 原則として同じ子どもについて労働者一人につき1回限り取得することが出来ます。

2 男性は、配偶者の出産日から取得が可能です。

3 産後8週間を経過する日の翌日までに、父親が育児休業を取得した場合、その子どもが満1歳になるまでの間に、再度父親は育児休業を取得することができます。

4 女性は、自らが出産した子供については「産後休業期間」が優先されます。なおこの期間は、育児休業期間には含まれません。

5 満1歳になった日に、育児休業をしている場合、下に挙げたような理由がある場合。

・保育所に入所を希望し申し込みをしているが、子どもが満1歳になっても当分入所が出来ない場合
・子どもを育てている親が、子どもが満1歳になった時、次の状態になった場合

*死亡したとき
*けがや病気などで、その子どもを育てることが出来なくなった時
*離婚やその他の事情で、子どもと同居しなくなった時
*6週間(多胎妊娠の場合は14週間)以内に出産する予定、または産後8週間を経過しない時

育児休業を活用しよう

育児は、親にとっても、子どもにとってもとても大切な時間です。育児休業は、その時間を有意義に過ごすために制定されています。ぜひ、この法律を有効に使いましょう。近年では、父親の育児休業も積極的に取得できるよう、配慮している企業もあります。ぜひ、この法律を有効に活用していきましょう。

関連するお役立ち情報