100均の赤ちゃん便利アイテム!0歳のベビー向け食事グッズ

子育ては楽しいですけど、やることがいっぱいで大変すよね。少しでも手を抜こうと思っても、子どもにとっては危険なことも多く中々できませんよね。そんな時、安全で効率的にできる便利グッズがあるといいな~と思いますよね。
赤ちゃんや子どもグッズというと、専門店やネットショッピングで買うという方も多いのではないでしょうか。専門店とネットショップで価格を比較するとネットショップの方が安いので買ってしまってはいませんか?ちょっと待ってください、それ100均にあるかもしれませんよ?
100均でおすすめの0歳のベビー向け食事グッズを詳しく紹介します。
粉ミルクストッカー
粉ミルクを利用しているママ・パパへの便利アイテム「粉ミルクストッカー」です。粉ミルクの分量をあらかじめ計量し、小分けにストックしておくことができます。忙しい時、粉ミルクの分量を量るのって煩わしいですよね。
パパにミルク作りをお願いするとこぼして、かえって余計な手間が増えたり。ミルクの分量が間違っていたり・・・。だからと言って、ママがすべてミルク作りをするという訳にもいきませんよね。
用事があり子どもの世話ができないのでパパにお願いしたいけど、ミルク作りができるか不安。おでかけして母乳が出るか不安。などの場面があると思います。粉ミルクストッカーがあれば、調乳用水筒にお湯を入れて一緒に持ち運ぶことで、どこでもすぐにミルクを作ることができます。
おでかけしないという方でも、ぐずりだしたらすぐにミルクを作ることができるメリットは大きいのではないでしょうか。100均の粉ミルクストッカーを利用して、小さな手間を削減をしましょう。利用しなくなった後は、タッパーとしておやつ入れとしても利用可能です。
ベビーマグ・スパウト
離乳食を始めると母乳やミルク以外の飲み物を摂る機会が多くなります。産まれてから乳首のような形状の飲み口以外から飲み物を摂ったことがないので、大人と同じようにコップで飲むことはできません。上手く飲めるようになるにはトレーニングが必要になります。哺乳瓶からストローやコップへの移行を、手助けしてくれる便利なアイテムが「ベビーマグ・スパウト」です。
ベビーマグ・スパウトの飲み口は、ゴム製やプラスチック製で、幅広い形状をしています。飲み口の先端には小さな穴が開いており、容器を傾ければ自然に飲み物が出て飲むことができます。
使用の目安としては、生後5~6ヶ月といわれています。モノを掴むトレーニングにもなるので、早めに与えておもちゃの代わりにすると良いでしょう。赤ちゃんによっては、遊んでいるうちに飲み口の形状に慣れる赤ちゃんもいます。
赤ちゃんによっては、新しい飲み口の感覚に慣れず、飲んでくれない場合もあります。そんな時は、ママが傾けて手助けをしてあげて下さい。それでも飲まないという方は、一度ママがベビーマグ・スパウトを使ってお手本を見せてあげると良いでしょう。ママが楽しそうにベビーマグ・スパウトを使うことで、赤ちゃんも安心してママのマネをして、受け入れてくれやすくなります。
マグケース
ベビーマグ・スパウトを収納するための「マグケース」です。ベビーマグ・スパウトは暑い夏・寒い冬でも、季節を問わず様々な飲み物を入れます。プラスチック製なので、暑い夏にベビーマグ・スパウトに飲み物を入れたままにしておくと傷んでしまいます。知らずに赤ちゃんに飲ませてしまうとゾッとしますよね。
大人は今までに色々な菌にかかってきたことで、だいたいの免疫がついています。そのため、多少の菌では体調を崩すことはありません。ですが、赤ちゃんは免疫がほとんどありません。飲み物をちゃんと管理する必要があります。
そんな時に、保冷・保温ができ飲み物が傷むのを防ぐことができる「マグケース」です。マグケースにより、衛生上の心配がなくなりベビーマグ・スパウトを清潔に保つことができます。
おしゃぶり
おっぱいの代わりになる「おしゃぶり」は赤ちゃんにとって“精神安定剤”のような役割を果たします。おしゃぶりを使うことで赤ちゃんを落ち着かせることができます。
おしゃぶりは、落ち着かせることができることから、寝かしつけにも効果を発揮します。産まれて何か月かによって、おしゃぶりのサイズが異なるので、必要に応じて買い替えましょう。
おしゃぶりを使用すると落ち着くからといって、長時間使用するなど発育を妨げるような使用は避けましょう。母乳やミルクの機会を減らしてしまう、ママとのコミュニケーションや発語の機会を減らしてしまうということもあります。その他にも、毎日長時間使用することで、歯並びに良くない影響がでる可能性を指摘する声もありますので注意も必要です。
おしゃぶりの卒業は卒乳・断乳のタイミングなど決めて使用すると良いでしょう。
まとめ
赤ちゃんグッズを揃えるとなると専門のお店で揃える必要があると思っている方も多いと思います。100均だと大丈夫か心配と思われるかも知れませんが専門店で売られているものも、100均で売られているものも安全で機能に差はほとんどありません。
万が一のことがあれば命に影響を及ぼすこと可能性があるものは、専門店で保証があるものを購入すべきです。
しかし、プラスチック製の赤ちゃんグッズを例にすると、劣化によりプラスチックには目に見えない細かいヒビが入り、長期間使用するには衛生上よくありません。良いものを買って長く使用するより、安くて劣化してきたら新品に変えた方が良いというものもあるので、ぜひ100均のグッズで上手に赤ちゃんグッズを揃えましょう。
赤ちゃんのことを考えて安全・安心なものを与えてあげたいと思うのは、多くのママ・パパが思うのは当然です。ですが、100均でも十分安全作られているものが売られているので、安心して100均のグッズを有効的に利用していきましょう。