はじめてのお祝い行事を楽しく過ごしましょう
赤ちゃんが生まれてから1歳までにやるお祝い行事はたくさんあります。主に、生まれてから半年にお祝いの行事が多くあるのを知っていますか?これから第1子の子供を育てるパパやママは、わからない事ばかりだと思います。
この記事では、生まれてから1歳になるまでにやるお祝いの行事について紹介しています。記事を読み、お祝いの行事ごとに何を準備したらよいのかなど参考にして下さい。
赤ちゃんの行事日程の計算方法
昔から子供の行事日程の計算方法は、日本古来の数え方で計算しています。赤ちゃんが生まれた(出生・誕生)日を、「1日目」「生後1日目」と数えます。
一般的に月齢は、赤ちゃんが生まれた(出生・誕生)日を「0日目」「生後0日目」となります。翌日を「1日目」「生後1日目」と数えます。
お祝い行事カレンダー
日時 | お祝い行事 |
赤ちゃんが生まれた(出生・誕生)日 7日目 | お七夜 |
赤ちゃんが生まれた(出生・誕生)日 男の子 30~32日以降 女の子 31~33日以降 |
お宮参り ※お宮参りをする時期は、各地域によって行う日が異なるため、わからない場合は両親に確認しましょう。 |
赤ちゃんが生まれた(出生・誕生)日 100日目 | お食い初め |
赤ちゃんが生まれた(出生・誕生)日 1歳の誕生日 | 初誕生祝い |
日時 | お祝い行事 |
女の子は3月3日 男の子は5月5日 |
初節句 桃の節句(ひなまつり) 端午の節句(こどもの日) |
初めての元日(1月1日)を迎える日 | 初正月 |
お祝い行事はどんなことをやるの?
お七夜(おしちや)
お七夜とは、赤ちゃんにつけた名前を家族や親族の方にお披露目や報告をする日の事です。別名「命名式」とも言われています。お祝い方法は、記入をした命名書を部屋に飾り、両親や親族の方を招いて命名の意味の話をしながら用意した食事をしてお祝いします。
お七夜では、命名書を用意しましょう。命名書は、お七夜の日に書くのが一般的と言われています。命名書には、親の名前・続柄・赤ちゃんの名前・生年月日を記入します。それまでに、赤ちゃんの名前を決めておきましょう。
命名書の作成方法3つ
1.パパ・ママや両親や親族の方にかいてもらう方法
2.パソコンで作成をしてプリントアウトする方法(毛書体フォント作成)
3.通販サイトやハンドメイドのネット通販を利用する方法
・正式の命名書は半紙・墨汁・筆3つを用意しましょう。
・略式の命名書
写真が貼れるタイプ
名前のみ命名紙タイプ
壁掛けの掛け軸タイプ
お宮参り
お宮参りは、家の近くの神社に参拝しに行きましょう。参拝に行く時期は、ママと赤ちゃんの体調が良い日と天候の良い日にしましょう。お参り方法は、お賽銭を入れてお祈りして参拝のみの方法と神社に予約をしてあげてもらう方法と2つあります。両親と一緒に行く場合は、日時を相談してお宮参りに参拝しに行きましょう。
お宮参りの服装
お宮参りの服装は、赤ちゃんの服装にあわせるのが一般的です。赤ちゃんに用意する服装は、お祝い着かベビードレスです。
ママの服装は、ベビードレスの場合は、セレモニースーツやワンピースが一般的です。お祝い着の場合は、訪問着や色が無地の着物が一般的です。
パパの服装は、スーツが主流になっており、礼服(ブラックスーツ)が一般的です。
お食い初め
赤ちゃんが「一生食べ物に困りまらないように」と祈願するお祝いの事です。赤ちゃんに御馳走を食べさせるマネをする行事です。
準備するものは、食器類・歯固めの石・お祝い箸の3つ用意しましょう。お祝い膳は、一汁三菜を基本となっています。尾頭付きの焼き魚・お吸い物・煮物・香の物・赤飯が一般的です。
食べさせてあげる順番は、赤飯→お吸い物→赤飯→焼き魚→赤飯→お吸い物です。これをお祝い箸を使用して、3回繰り返し食べさせてあげます。最後に、歯固めの石をお箸で触れてから赤ちゃんの歯茎に当ててこれで儀式が終わりです。儀式の後に、両親はご飯を食べましょう。
歯固めの石
女の子お食い初めお祝い膳
男の子お食い初めお祝い膳
初節句
初節句は、子供の成長を祈願する行事です。男の子がお祝いする5月5日の端午の節句(こどもの日)と女の子がお祝いする3月3日の桃の節句(ひなまつり)があります。
・5月5日の端午の節句(こどもの日)
鎧兜やこいのぼりを飾りましょう。料理は、ちまきや柏餅を食べるのが一般的です。
・3月3日の桃の節句(ひなまつり)
ひな人形を飾りましょう。料理は、ちらし寿司とはまぐりのお吸い物、いが饅頭を食べるのが一般的です。
初誕生祝い
1歳のお誕生日をお祝いする日です。一度きりの特別な日になります。
子供に、名前が書いてあるお餅をリュックに入れて背負わせて両親に配ってあげる「一升餅」というお祝いをする行事があります。子供が一生食べ物に困らないようにと願いが込められています。
料理は、子供が好きなメニューを用意してあげましょう。お部屋を飾りつけして写真をたくさん撮ってあげましょう。パパ・ママは、早めに計画を立てて準備をしてあげましょう。
名前入り一升餅
小分け一升餅
バルーンの飾りディズニー
バルーンの飾り
まとめ
赤ちゃんの1歳までのお祝いは、計画をを早めにして楽しく過ごしましょう。日々の赤ちゃんのお世話をしながらお祝いの行事をするため、パパとママは大変なため行事ごとの両親との食事会は控え、夫婦二人でお祝いをしてあげましょう。初正月や初節句の時や1歳のお誕生日の大きい行事の時のみ一緒に食事に行くなど、赤ちゃんの負担の内容に行事はお祝いをしてあげましょう。
コメント