子育てママ実践!離乳食の量と形状を初期~中期にする方法を教えます

子育てママ実践!離乳食の量と形状を初期~中期にする方法を教えます 子育て・育児

赤ちゃんがすくすくと成長して5か月~6か月頃になるとそろそろ離乳食を視野に入れる時期なります。
特に初めての離乳食は、形状や量 を今後どう進めたらよいのかわからず難しいと感じがち…

離乳食の量と形状を初期食から中期食にSTEPアップが成功するまでの道のりを見ていきましょう。

スポンサーリンク

離乳食を始める前に赤ちゃんの離乳食について徹底的に調べよう

初めての離乳食を始める前に赤ちゃんの離乳食について徹底的に調べましょう。

何を調べたらいいの?

☑離乳食の初期と中期と後期の与えてもよい食材と避けたい食材
☑各ご飯,野菜,果物等の与える量のスケジュール
☑離乳食初期に与える野菜の順番
☑離乳食の野菜や果物の調理方法
☑10倍がゆから軟粥までの作り方
☑離乳食の手間なしレンジで作る方法とレシピ

この時にやっておくべきこと

離乳食初期から中期の与える量のスケジュールと食材の進め方を立てる

 

子育てママが実践した!離乳食の量と形状を初期食から中期食が食べれるようになるまでの道のり

 

~子育てママが実践した!離乳食の量と形状を初期食から中期食が食べれるようになるまでの道のり~

STEP1  離乳食を計画したスケジュール通りに食べさせながら徐々に初期の食材をクリアする

STEP2  2ヵ月後≪7か月頃≫に形状をゴックン期後期の大きさにし徐々に中期の食材をクリアする

STEP3  離乳食の食べさせ方を工夫する

STEP4  3ヵ月後(8か月)形状をゴックン期後期の大きさにする

STEP5  離乳食の量を増やす&ミルクの量を調節する

 

~離乳食を意識していくポイント~

基本の献立 おかゆ・煮物・スープまたは味噌汁

・赤ちゃんによって最初から食べる子、なかなか進まない子がいるため他の子と比較をしない。

・食材をクリアするだけでなく、徐々に大きくなる形状も食べれるようにトレーニングしていく。

・食材はアレルギーがでないかはじめての食材は小さじ1さじから少しずつ与える

離乳食の量と形状を初期食から中期食が食べれるようになるまで「ステップごとの目標」

 

STEP1  離乳食を計画したスケジュール通りに食べさせながら徐々に初期の食材をクリアする

~STEP1の目標~

☑離乳食の初期の食材をクリアする
☑スプーンに慣れさせる(スプーンを口に入れても舌で押し出すことがなく自分から口を開ける)
☑食材の味に慣れさせる
☑主食のおかゆのほか、野菜類、タンパク質源食品の豆腐などの3種を食べられるようにする
☑初期の離乳食のストックを作りに慣れる、できるようにする
(形状は、滑らかにすりつぶしたヨーグルトくらいのトロトロ状のペースト)

 

STEP2  離乳食をはじめてから2ヵ月後は、形状をゴックン期後期の大きさにし徐々に中期の食材をクリアする

~STEP2の目標~

☑離乳食初期のゴックン期後期の形状が食べられるようにする
(形状は、少しずつ水分を減らしたドロドロ状)
☑1日2回の離乳食を喜んで食べれるようにする
☑嫌いな食材が出てくる頃なので偏らないように食べられるように考える
☑離乳食のストック作りがスムーズに作れるように慣れる
☑中期食の食材を少しずつ食べさせていく

 

STEP3  離乳食の食べさせ方を工夫する

~STEP3の目標~

☑離乳食の基本の献立おかゆ・煮物・スープに近い献立にする
☑だし汁デビューする(昆布だしとかつおだしと野菜のだし)
☑だしを使ったメニュー食材ごとにアレンジ離乳食を調べて作る
☑子供が食べやすい食材の組み合わせを見つける
☑食べさせる時に、野菜や肉・魚を少しすくいスープとおかゆと一緒に与える

例.食材を混ぜない
スープ・おかゆ・野菜・果物・肉・魚・タンパク質・乳製品等をそのまま盛り付け

 

STEP4  離乳食をはじめて3ヵ月後は、形状をゴックン期後期の大きさにする

~STEP4の目標~

☑引き続き中期食の食材を食べさせていく
☑形状を徐々に大きくしていく
(形状は、絹ごし豆腐のふわふわ状で、粒は指でつぶせるくらい)

注意する事

※無理に形状を大きくすると、胃が分解できず下痢になってしまう可能性があるため様子を見て与える。
※誤嚥(喉に詰まる)にならないようにする。

 

STEP5  離乳食の量を増やす&ミルクの量を調節する

~STEP5の目標~

☑ミルクの量は、8か月頃まで離乳食を食べていても今まで通りにあげて体重管理をする
☑基本おかゆ60g煮物60gスープ60g(計180g)食べられるようにする
(8か月の中旬からで1週間ごとに離乳食の量を増やしていく)
☑おやつは、ミルクからハインハインまたはボーロで飲み物を麦茶とジュースに変更

 

離乳食の量と形状を初期食から中期食が食べれるようになるまで「離乳食の初期の食材」

離乳食初期前期・後期(5~6か月)の食材を、①エネルギー源②タンパク質③ビタミン/ミネラル類と3つの項目でわかりやすく紹介します。

 

〇のついた食材:ゴックン期前期に与えてもよい食材←STEP1は、〇がついた食材をクリアする
△のついた食材:ゴックン期後期に与えてもよい食材←STEP2は、△がついた食材をクリアする

 

エネルギー源

素材(穀物・イモ類・その他)
米〇,食パン△,ロールパン△,うどん△,そうめん・冷や麦△,小麦粉△,パン粉△,トウモロコシ・クリームコーン△,コーンスターチ〇,片栗粉〇

たんぱく質

魚介:白身魚(真鯛・ヒラメ・カレイ)△,赤身魚(まぐろ・カツオ)△,さわら△,しらす〇
卵黄:黄身(小さじ1)〇
乳製品:プレーンヨーグルト〇
大豆製品:豆腐〇,高野豆腐△,小豆△,きな粉△,豆乳△,ゆば△,テンペ△
魚介加工商品:かつおぶし△

ビタミン/ミネラル類

野菜類:人参〇,かぼちゃ〇,トマト〇,ほうれん草〇,チンゲサイ△,ブロッコリー〇,モロヘイヤ〇,大根葉・かぶの葉△,ベビーリーフ△,わけぎ△,玉ねぎ〇,大根〇,かぶ〇,なす〇,ねぎ△,カリフラワー〇,レタス〇,キャベツ〇,白菜〇,きゅうり△,小松菜〇,栗△
果物:りんご〇メロン〇バナナ〇いちご〇みかん・オレンジ〇もも〇すいか〇梨〇さくらんぼ〇
海藻類・観物類:焼きのり△青のり△ひじき△麩△
野菜・果物加工品:水煮トマト〇ホワイトアスパラガス缶△フルーツ缶△
海藻加工品:昆布だし〇
調味料上白糖△左脳等△オリゴ糖△/だし入りみそ△

 

アプリを使うとわかりやすくて便利

離乳食の量と形状を初期食から中期食が食べれるようになるまで「離乳食を食べない」

離乳食初期の頃に離乳食を食べない

子育てママに聞くと赤ちゃんが離乳食を始める頃は、だいたいが泣いてしまい離乳食を食べてくれなかったと悩んでいます。

離乳食を食べる時間を生活に取り入れる意識をすることが大切です。
赤ちゃんが機嫌の良い時間に離乳食を食べさせてあげるとよいでしょう。

無理にあげると離乳食を食べる事を嫌がってしまう可能性があるため、いったん1週間~2週間お休みしてから離乳食をあげてみましょう。

 

初期の離乳食の対策法~悩み解消しましょう~

☑口からすぐに出してしまう
→パパママが美味しそうに食べている姿を見せてお手本になる。

☑おかゆを食べない
→10倍がゆのとろみをつけるためにすりつぶした際に粘りが出てしまい食べにくくなっているため、おもゆや湯冷ましを足してあげる。ヨーグルト状が理想。

☑野菜を食べない
→水溶き片栗粉でとろみをつけてトロトロにするまたは他の食材と混ぜ合わせてあげる。

☑泣いてしまう
→機嫌の良い時間を選んで離乳食をあげる(例。午前が離乳食の時間だとしたら夕方にしてみるなど)

☑スプーンを下で押して受け入れない
→スプーンに慣れていないまたは相性が悪い。

 

離乳食中期の頃に離乳食を食べない

離乳食が中期食になる7か月~8か月になる赤ちゃんが離乳食を食べない原因は3つあります。

 

離乳食を食べない原因3つ

・離乳食の形状がペースト状からみじん切りの固形になった

・いろんな物に興味を持ち始める

・ごはんを食べるのに集中できずに飽きてしまう

 

中期の離乳食の対策法~悩み解消しましょう~

☑野菜をみじん切りの固形にしたら食べない
→ペースト状に戻すそして割合をペースト1:みじん切り1にしてみる

☑ごはんに集中して食べてくれない
→1⃣食事の環境を整えてあげる。赤ちゃんが興味を持つものを視界にはいらないようにする(例テレビを消す、おもちゃを近くに置かないなど)

→2⃣椅子から体がずり落ちてしまっている、椅子に座りずらい、姿勢が不安定だと集中して食べれないため角度を調節してあげる(椅子の上を嫌がる場合:パパママの膝の上で食べさせてあげる)

☑食事内容を変更したが食べてくれない
→1⃣キャラクターやかわいいイラストが描いてある食器やスプーンやフォークにする

→2⃣市販のベビーフードを食べさせてみる
※アレルギー品目をしっかり確認して食べられるものをあげましょう

 

★苦手な嫌いな食材が離乳食に入っている場合は好きな食べ物を用意すると効果的!!

離乳食を食べない…
そんな時は、好きな食べ物を用意して途中に食べさせてあげると口直しになりまた離乳食を食べてくれる可能性があります。是非試してみて下さい。

実際に使用した離乳食におすすめ商品を紹介

みんな大好きアンパンマン

★アンパンマンの食器セットは、食器洗浄機〇レンジ〇OK!!

 

離乳食を食べさせていると、コップのアンパンマンがついていて子供アンパンマンを見つけると「あ!あ!」と言って機嫌よく食べてくれます。

泣かないイスと有名なスイング付きのイス

★高機能のソフトエアスルーでムレにくく、サッと汚れが拭き取れるフェイクレザーの生地を使用
★生後1か月~大人まで5WAYで使える(妊娠中も使える)
★バウンサー機能があり(揺れ幅が6段階と成長に合わせて調節ができる。
★サポートクッションがないため赤ちゃんは快適でとても使いやすい

 

赤ちゃんが6か月頃から食べれるおすすめの商品紹介

★ベビーダノンは、生後6か月頃からの赤ちゃんのためのヨーグルトです。
★ゼリーとヨーグルトの2層仕立になっていて栄養が考えられているヨーグルトです。

 

いちご

黄色の野菜

りんごと人参

緑の野菜

 

 

種類が4種類あるため、我が家では飽きないようにローテーションであげています。

■初期6か月は、1日で半分
■中期7~8か月は、1日で1パック

味は、甘くなくさっぱりしたヨーグルトです。
アレンジするならバナナと混ぜるとおいしいです。

 

生後6か月の赤ちゃんが飲みやすいりんごジュースはコレ

★生後6か月の赤ちゃんから飲める「乳児用規格適用食品」
★味は、酸味をおさえた生後6か月の赤ちゃんでも飲みやすいりんごジュース
★国が定めた放射性部質量の基準をクリアしていて安全

離乳食は赤ちゃんのペースで食べさせていけば大丈夫

私が、子育て中に実際に離乳食の量と形状を初期から中期にした方法を紹介しました。
離乳食を始めた時は、最初から食べてくれず食べれるようになるまでいろんな方法で対策をしてきてわかったことは、「離乳食は赤ちゃんのペースで食べさせていけば大丈夫」です。

赤ちゃんが離乳食を食べなくて心配になると思いますが、食べない場合は母乳とミルクで栄養面はカバーをしていきましょう。
赤ちゃんが離乳食が美味しいと感じるようにサポートしていきましょう。

 

 

\ 安┃心┃食┃材┃な┃ら┃★┃O┃I┃S┃I┃X┃★┃ /

気になる宅配送料も今なら『2ヶ月無料キャンペーン』実施中!
気になる方はお試しセットをご利用下さい▼▼▼



おいしっくすくらぶの詳細はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました